fc2ブログ
カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

広告リンク


無料

ポケカな親子の日常生活
日常生活で、購入したもの、利用したものを紹介していこうと思います。今のところ、音楽、コンピュータ、映像/画像関係がメインです。どうぞ、よろしく。

NeoGamma R9 が beta47 になっていた。
beta47

バージョンが新しくなっていたのは気づいていたけれど、機会が無かったのでUpdateしていなかった。
ちょいと気合を入れて入れ替えた。

どう変わったかは、実はぜんぜんわからない。
とりあえずゲームをして遊ぶのが優先かな?!?

WiiのBarは今、Displayの下においてます。







スポンサーサイト



テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

IO-DATA LCD-MF221XBR が故障 修理した
コンデンサ

電源基板の不良といえば、コンデンサ! と少ない経験値からコンデンサの頭を見てみると、その中の2個の頭が膨らんでいる気がする、というのが上の写真。

耐圧25V、容量1000μF、低Zタイプを買わなければいけないのに、大阪梅田近辺には85℃までのものしかなかったり、105℃は買ったけど低Zで無かったりで、2度も買いなおし(大ばか)。

交換作業は既に経験済みだし、半田吸い取り線も残っているので、無事に終了。そして再起動!!
...
おーっ、立ち上がったぁ!DVIケーブルをつないだらちゃんと表示されるし、大成功!


保障は利かなくなったけど、部品代440円あれば修理可能! すばらしい。
1年半後に同じトラブルに合っても、もう一度直せば済むし。

ということで、うまく修理できました、という報告記事で完了。



テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

IO-DATA LCD-MF221XBR が故障 分解(その2)
基板

表側の枠をはずすと、液晶のパネルは挟み込まれているだけで、自由に動く状態にちょっとびっくり。
持ち上げようとすると基板と液晶パネルをつないでいるケーブルが邪魔をするので先に抜くとともに枠に固定している黒いテープをはがしてあげる。すると上の写真のような感じで2つの基板が見えてくる。
右が電源、左が信号処理みたい。

電源基板をはずすには、ネジ3個と信号基板と結ぶ線を信号基板側ではずさないといけない。
信号基板をはずすには、ネジ1個とプラスチックの支え、D-SubとDVIコネクタ両側の2個づつのネジとHDMI下のネジをはずさないといけない。
その他の線は、今回用がないので一切さわらず。

電源基板側には、なんか他にも端子が付きそうだし(USB?)、電源出力側には何か回路が追加できそう。
信号基板側は、...よく見なかった。

スピーカーが背面側に向かって付いているとは知らなかった。

ということで、いよいよ次は修理偏(^^)v



I-O DATA HDMI搭載 21.5型ワイド液晶ディスプレイ 黒 LCD-MF221XBRI-O DATA HDMI搭載 21.5型ワイド液晶ディスプレイ 黒 LCD-MF221XBR
(2008/11/10)
アイ・オー・データ

商品詳細を見る


I-O DATA フルHD対応 21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック) LCD-MF221XGBRI-O DATA フルHD対応 21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック) LCD-MF221XGBR
(2009/03/20)
アイ・オー・データ

商品詳細を見る


テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

IO-DATA LCD-MF221XBR が故障 分解(その1)
爪の位置

飛び石連休を活用して帰省すると...
息子が使っていたディスプレイが壊れた、らしい。IO-DATAのLCD-MF221XBR。2009年4月購入なので1年半くらい。
調べてみると、入力信号を受ける前に電源ランプが消えてしまう。再度点灯するがまた消える、の繰り返し。
「LCD-MF221XBR 故障」なんかで検索してみても、ドット抜けの記事ばかりで、目的のものが見つからない。「LCD-MF221XBR 分解」で検索しても出てこないので、これは分解の仕方がわからないから大半の人があきらめているのでは? と予想した。

分解は、ほぼ間違いなく「バチン」と押し込まれているだろうから、境目から丁寧にはずしていくしかない、はず。適当な道具が無い中で、マイナスドライバーで手掛かりを探す。結局、下面の端の爪(上の写真のコーナーの右側)が一番はずしやすかった。裏面側を持ち上げるようにして上面側の枠を引っ張り出す感じでこじる。その後、側面、上面、側面とはずして最後が下面の順番が良いと思う。「バキッ」と結構派手な音を出しながらはずれていくので、気合と根性と慎重さが必要。これ専用の道具ってなにかあるのだろうか?
爪の位置は写真を参照、下面の爪が奥深いところになるので、ドライバーを奥に突っ込みながらはずす。

ということで、この記事は直っても直らなくても、分解(その2)、修理と続く予定(^^;)
果たして、直るのだろうか???




テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

Homebrew Browser が 0.3.9b になっていた
HBB

単身赴任先に戻って、起動してみたら、写真のような状況になっていたのでそのままAボタンを押してUpdate!

本当に便利なアプリだと思うけれどどれぐらい使われているのだろう???

テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記